キャンピングカーの種類と特徴-最近のトレンド分析も

-

キャンピングカーの種類と特徴-最近のトレンド分析も

-

今回のテーマはキャンピングカーの種類についてです。

一口にキャンピングカーといっても、外観も大きさも、装備や得意なフィールドなど様々ですし、呼び方も独特で「キャブコン」「バンコン」などわかりにくい用語が使われています。

そこで今回は、キャンピングカーの種類を分かりやすく分類してみたいと思います。

これを読めば、キャンピングカーの種類と呼び方がすっきり理解できますよ。

キャンピングカーの種類

キャンピングカーの種類でよく使われる「コン」と言う言葉があります。キャブコンやバンコンなどです。

実はこの「コン」は、「Conversion(コンバージョン=改造)」を意味します。

先頭に付く言葉が自動車の種類で、その自動車を改造したキャンピングカーが「○○コン」という呼ばれ方をするのです。

フルコン

「フルコン」とは、「フルコンバージョン」つまり全面的に改造したキャンピングカー、つまり最初からすべてをキャンピングカーとして作ったキャンピングカー専用車両のことです。

日本国内ではあまり盛んではありませんが、欧米では最初からキャンピングカーとして作られた大型のキャンピングカーが多数あります。

【フルコンのメリットとデメリット】

最初からキャンピングカー専用に設計され制作されていますので、どこにも妥協がなく車内生活も快適そのものです。まさに動く別荘という表現がぴったりです。

価格も高額ですが、豪華な内装や至れり尽くせりの装備は非の打ちどころがありません。

しかし反面、大柄で日本の道路事情での使用はかなり神経をつかうかもしれません。

そもそも自宅や自宅周辺に駐車場を確保することも難しいかもしれません。

バスコン

campers types characteristics02

「バスコン」は読んだままの意味で「バス・コンバージョン」です。

バスやマイクロバスの車内を改造した大型キャンピングカーで、就寝設備やキッチン、ダイネット(ソファー&テーブル)を装備していますが、バスの大きさを活かしてそれぞれが独立した部屋になっているものもあります。

当然車内は立って歩けますし、スペースに余裕があり、大人数での利用も充分可能です。

【バスコンのメリットとデメリット】

大きさを活かした車内は広々としていて、自由なレイアウトを採用することができますし、シャワーやトイレなども設置して「動くホテル」のような使い方が可能です。

反面、大きさに関するネガ要素はフルコンどころではありません。

もちろん、観光バスが入れる場所ならバスコンも入れますが運転はそれなりの技術が必要ですし、免許も普通免許では運転できないケースもあります。

キャブコン

「キャブコン」の名前が一番わかりにくい種類かもしれませんが、「キャブオーバートラック・コンバージョン」です。

キャブオーバートラックとは、運転席がエンジンの上にあるような形のトラックで、具体的にはワンボックスの前面のようなボンネットがない形のトラックを指します。

キャブコンとは、ボンネットがない分、運転席部分以外をすべて荷台に使えるため多くの荷物を積むことができるトラックをベースに、荷台に「シェル」と呼ばれる「部屋」を積んでいるキャンピングカーです。

ベース車両は2~4トントラックの他、小型~軽トラックにシェルを仮装したより小さいキャブコンも存在します。

ただし車検上では、ワンボックスは運転席と荷室が繋がっている「バン」、キャブオーバートラックは完全に分離された状態を指しますが、キャブコン化された場合には、仕切りを取り去って運転席とシェルの居住空間が繋がっているケースがほとんどです。

キャブコンは、いかにもキャンピングカーらしい外観を持っており、キャンピングカーと聞いて多くの人が想像するのは、運転席の後ろに大きな部屋があって運転席の上に大きなせり出し(バンク)を持ったキャブコンでしょう。

【キャブコンのメリットとデメリット】

キャブコンのメリットは、シェル架装された部分を居住スペースとして専用設計できる点です。

バスコンやフルコンには及びませんが、ファミリーユースでは充分な広さと余裕を持っているため、車内で立って移動できるのはもちろん、寝室と居間を分けたレイアウトにしたり、電子レンジや冷蔵庫、シャワー、シンクなどキッチンや、電源設備を充実させ長期間のキャンプを可能にできます。

反面、大柄で重いため普段使いには向きません。街中の施設の立体駐車場へは入れませんし、平置きの駐車場であってもゲートを通過できないために入れない場面もあります。さらに、家族の送迎などで駅前ロータリーに乗り入れるのは多少の勇気が必要かもしれません。

また、一目でキャンピングカーであるとわかるため、乗って行く先によっては違和感や制限があるかもしれません。

駐車保管場所の確保も大変ですし、燃費も決して良くはないので、すべての自家用車の用途をキャブコン1台で賄うことは難しそうです(やってできないことはないかもしれませんが)。

バンコン

「バンコン」は、「バン・コンバージョン」で、いわゆるワンボックスタイプの商用バンをベースに、荷室に居住スペースを設けた小型キャンピングカーです。

現在最も人気のあるベース車両はトヨタ・ハイエースでバンコン型キャンパーの多くがハイエースをベースにしています。

ただバンコンは、バンをベースにしていればバンコンなので、ベース車はハイエースやキャラバンばかりでなく、タウンエースやNV200等の小型バン、軽自動車のバンなどを使っている場合も少なくありません。

【バンコンのメリットとデメリット】

バンコンの最大の特徴は見た目でキャンピングカーであることが分からないことです。

カラーリングやカッティングシートの装飾を除けば、街中を走り回っている商用バンと見分けがつかないため、買い物や送迎などの普段使いでも違和感なく使用でき、普通のクルマと同じ感覚で運転できる車両サイズも魅力です。

バンコンタイプのキャンピングカーは、そうした普段使いができる点や、どんな場所に乗って行っても違和感がない点、2台持ちが不要な点などが受けて、今最も売れているキャンピングカーとなっています。

軽キャンパー

文字通り、軽自動車をベースに仕立てたキャンピングカーで、シェルを積んでいれば「軽キャブコン」、シェルを積まず荷室を改造しているものを「軽バンコン」といいます。

軽自動車は小さいことが売りですが、キャンピングカーにおいては小ささがデメリットになりがちですが、昨今ブームの「ソロキャンプ」と同様に、軽キャンパーを一人で使うユーザーが増えています。

小さいだけに装備は限定的ですし、就寝定員も大人2名がやっとですが、一人で使えばそこは完全なプライベート空間で「大人の秘密基地」とも言える楽しさがあります。

【軽キャンパーのメリットとデメリット】

軽自動車の税制面での優遇は多くの人が知るところですが、軽キャンパーも税金面での負担は小さく、燃料費や駐車場などについてもミニマムな負担で所有できます。

軽トラックや軽商用バンをベースにし、装備も最小限であることから購入価格がリーズナブルであることもメリットです。

反面、小ささは狭さに繋がり、軽キャンパーの最大のネックであることは確かですが、この点については逆に「そこがいい」という方もいますので一概にデメリットだと断定はできません。

660ccエンジンの動力性能については、大人2名乗車でキャンピングカーとしての装備を積んだ状態ではやはりパワー不足を感じます。

軽キャンパーは、税制面や維持費の低さ、プライベート観の強さなどによって、バンコンタイプと共に現在のキャンピングカー人気を牽引しています。

キャンピングトレーラー

campers types characteristics03

自ら動力装置を持たないため自走することができず、他の自走できる車両に牽引されるトレーラー式のキャンピングカーです。

【トレーラーのメリットとデメリット】

トレーラーは、自走するための装備はまったく不要で、牽引される機能さえあればよく、車内のすべてを居住性の向上のために使えるのがメリットです。

またキャンプ場などでは、トレーラーを切り離すことで牽引車は普通の乗用車として機動的に使用できるのもメリットです。

運転にはけん引免許が必要ない場合があり、必要ない場合も含めて一定以上の運転技量が求められます。

さらに税制面や維持費では2台分のコスト負担となりますし、駐車場も2台分が必要となります。

車中泊仕様車

campers types characteristics04

キャンピングカーという言葉を厳密に使うなら、前出のバンコンは場合によってはキャンピングカーに含まれない場合があります。

キャンピングカーを名乗るためには、以下の条件をクリアする必要があります。

・乗車定員の1/3以上の就寝設備があること
・給排水設備があること
・調理設備があり、その場所の天井高が1600mm以上あること

これらの条件を「構造要件」と言い、これらを満たす場合にはキャンピング車として登録され「8ナンバー」となります。

これらの構造要件を満たさない場合には、就寝設備や冷蔵庫やシンクなどを荷物として積む「3・5ナンバー」や「1・4ナンバー」の車両となり、「車中泊仕様車」と称する場合があります。

8ナンバーを取得せずに、ハイエースやタウンエース、軽商用バンなどをオーナー自ら小改造してマットや寝袋を持ち込んで就寝できるようにした「車中泊仕様車」も人気です。

一番人気の車中泊仕様車とポータブル電源は相性がよい

campers types characteristics05

一般社団法人日本RV協会がまとめた「キャンピングカー白書2020」によれば、出荷総台数は2018年(5412台)→2019年(6288台)と年間876台(約13.9%)増加しましたが、車種別に見ると

・キャブコン … 1653台→1819台=166台(約10.1%)増
・バンコン(8ナンバー) … 1863台→2069台=206台(約11.1%)増
・8ナンバー以外 … 1896台→2400台=504台(約26.6%)増

であり、8ナンバー以外の車種が大幅に伸びていることがわかります。

(参考:一般社団法人日本RV協会 「キャンピングカー白書2020」(抜粋))

この数字を考える時、8ナンバーではないフルコンやキャブコンは考えにくい事から、その多くが、8ナンバーでないバンコンタイプの車中泊仕様車だと推定できます。

実は、この8ナンバーでないバンコンタイプの車中泊仕様車とポータブル電源は非常に相性が良いというか、車中泊キャンパーに愛用されているのです。

というのも、車中泊仕様車の多くは車内で寝ることに重きをおいているので、キャンピングカーよりも装備が簡素で、サブバッテリーも積んでいないケースが少なくありません。

そうはいっても、車内でコーヒーも淹れたいし食事もしたい…と言うことになると、ポータブル電源はなくてはならない存在になる…というわけです。

例えば、バンにポータブル電源と電気ケトル、ドリップコーヒーとマグカップだけ積んで冬の海を見に行く…なんてシチュエーションも、フットワークの軽いバンなら思いついたら即出発です。

車中泊のグッズや場所選びについて知りたい人は、「初めての車中泊!車選びやグッズ、場所はどうする」をご覧ください。

バンコンや車中泊仕様とポータブル電源は相性がいい

campers types characteristics06

先程も触れたとおり、バンコンや車中泊仕様のバンなどは、予算やスペースの関係でサブバッテリーを搭載していない場合が少なくありません。

そういった場合でも電力の供給は不可欠であり、ポータブル電源からの給電が選ばれるケースがほとんどです。

キャンピングカーの電力事情が知りたい人は、「キャンピングカーの電力事情-ソーラーパネルの種類とその特徴」をご覧ください。

スマホやガジェットの充電

ポータブル電源には、AC100Vの他に、シガーソケットやUSBなどの出力端子が設けられており、アダプター等が不要で直結で充電できるメリットがあります。

小型のポータブル電源でも、スマホの複数回充電は余裕ですし、スマホ充電以外にも、ノートパソコンやタブレットなどのガジェット、テレビなどに余裕をもって給電・充電が可能です。

車載家電を利用

例えば、車内に電子レンジがあれば食事を作る際に便利ですし、電気ケトルがあればコーヒーやお茶、味噌汁、カップ麺などを手軽に楽しむことができます。

また、寒い冬には電気毛布が1枚あれば防寒対策として非常に役に立ちますし、暑い夏には扇風機で心地よい風を送ることも可能です。

車内での生活はいかに家電を活用するかによって快適性が大きく異なりますが、そうした家電に余裕をもって給電・充電できるポータブル電源はなくてはならないものと言えそうです。

災害時・非常時の電源確保

内閣府防災担当では、災害発生から3日間(72時間)は、自治体などからの救援の手が届かないため自力で生存できる備えをするよう推奨しています。

(参考:内閣府 災害がおきたら、あなたはどうしますか?)

その点、キャンピングカーは、車内に給排水設備、キッチンやダイニングのスペース、就寝設備を備えているため、災害発生時や非常時には自主避難場所として大きな役割を担うことができます。

特に、手足を伸ばして眠ることができることと、飲食物のストックがあること、電力の備えがあることは非常に有効です。

電力の備えの部分は、ポータブル電源が担える役割は大きいと考えられます。

キャンピングカーとポータブル電源で旅行を充実させよう

バンコンや車中泊仕様車は、自宅や近所の駐車場から気が向いたらすぐに出かけられる軽快さや機動性が魅力です。

車内にポータブル電源を1つ積んでおけば、停車すると充電できないサブバッテリーの電力不足を気にせず、自由にキャンプや車中泊を楽しめます。

今度の週末、充電満タンのポタ電を持って出かけませんか?

キャンピングカーのサブバッテリーとしておすすめの「DELTAシリーズ」が詳しく知りたい方はこちらをクリック!
campers types characteristics07
campers types characteristics08

DELTA Pro
デルタプロ

詳細はこちら

DELTA Max1600
デルタマックス1600

詳細はこちら

campers types characteristics09

DELTA mini
デルタミニ

詳細はこちら

記事をシェア

ご登録いただきありがとうございます。
お客様のEメールアドレス宛にEcoFlow製品に関する最新情報やキャンペーン情報をお届けします。

最近の投稿

すべての投稿

コメントを書く

コメントを入力してください
お名前を入力してください