よくあるご質問
理論的に言えば、必要な数だけEFDELTAをシリアルに接続できます(ただしパラレルには接続できません)。ただし、マシンの効率は大幅に低下します(インバーターのエネルギー消費量は、接続されているマシンの数とともに増加します)。そのため、3つ以上のEFDELTAをシリアルに接続することはお勧めしません。接続する前に、すべてのEFDELTAを完全に充電する必要があります。また、EFDELTAを直列に接続しても定格出力は増えませんが、容量は増えます。
EFDELTAは車のポートから充電でき、同時にデバイスに電力を供給できます。
EFDELTAがACポートとDCポートを同時に介して充電される場合、ACポートを介して電力を取り込むことを優先します。ACケーブルを抜いた後、EFDELTAはDCポートから電力を取り込み始めます。
EFDELTAは1時間で0%〜80%まで再充電でき、1時間40分で再充電できます。
EFDELTAは、13.6Vシガーソケットを介して10〜12時間で充電できます。
完全な日光の下で:
a。1W 110Wソーラーチャージャー:15h-30h
b。2x 110Wソーラーチャージャー(直列):7.5h-15h
c。3x 110Wソーラーチャージャー(直列):5時間から10時間
d。4x 110Wソーラーチャージャー(並列):<4h
EFDELTAは、10Vから65Vまでのソーラー入力範囲をサポートし、最大許容電流は10A、最大入力は400Wです。
Iノイズテストチャンバー
テスト条件:
1.ノイズテスター:TES-1357
2.周囲ノイズ:33.8dB
3.テスト結果:前面、背面、右、左からの平均結果
テスト結果:
条件1:ACコンセント: 500W未満 ファン:10%フルスピード、<40DB、2メートルの距離; 条件2:ACコンセント:500W-1200W; ファン:30%フルスピード、<45DB、2メートルの距離。
条件3:ACコンセント:1200 W以上。ファン:100%フルスピード、<50DB、2メートルの距離
モデルSを除くほとんどのテスラ モデル(モデルX、モデルSの新しいバージョン、モデル3)は、EFDELTAで充電できます
。UL2743規格を満たすために、EFDELTAのソケットは接地されていません。さまざまなデバイスで数百回のテストがあります。テスラには接地されたケーブルが必要ですが、接地された充電器を備えた他の電気自動車や機器はすべてEFDELTAによって適切に充電できます。
放電温度範囲:-4-113°F(-20-45°C)
再充電温度範囲:32-113°F(0-45°C)
周囲温度が113F以上または-4F以下の場合、高温またはEFDELTAの画面上の低温警告アイコンが点灯し、それに応じて点滅します。同時に、バッテリー管理システム(BMS)は、デルタを保護するために電力の入力と出力を調整します。
あなたが低いのあなたのEFDELTAを充電したい場合は
(-20間°C - 0°C)温度環境、それを充電する前にEFDELTAを温めるために10分以上の電力を500W以上の電圧で電子をごEFDELTAを使用してください。
800サイクルの使用後、EFDELTAの容量は60%に減少します。ただし、バッテリーの寿命は、使用方法、保守方法などによって異なります。
長期間お使いにならない場合は安全の為本体の充電容量を50~70%程度にし、本体の電源をON /OFF電源ボタンを長押しして本体電源をOFFにしてください。保管中にEFDELTAを電源に接続しておくことができない場合は、バッテリーの状態を維持するために、安全上3ヶ月に一度程度電源をONにして適切な充電容量を確認/維持し、各部の機能に異常が無いか確認してください。また、EFDELTAは涼しく乾燥した場所に保管してください。
EcoFlowの保証は、サードパーティのソーラーチャージャーまたはアクセサリによる損傷には適用されません。
デルタは、開回路電圧が10Vから65Vの間の場合、Ecoflowソーラーチャージャーによって充電できます。最大3つのEcoFlowソーラーチャージャーを直列に接続できます。直列に接続された3セットのソーラーチャージャーを2セット(最大6パネル)接続することもできます。パラレル接続ケーブルは、別途購入する必要があるオプションのアクセサリです。
車のジャンプスタートに必要な電流が20Anを超えるため、EFDELTAを使用して車をジャンプスタートすることはできません(EFDELTAの車のポートは最大電流8Anしか許容しません)。
MC4-XT60ケーブルを使用してEFDELTAを充電できます。このタイプのケーブルはボックスに付属しています。
EFDELTAはテスラを約40分充電できます。EFDELTAで充電すると、テスラを3〜5マイル走行できます。ただし、EFDELTAによる1回の充電後に持続できる走行距離は異なります。走行距離は、運転しているEVの種類と周囲の温度によって異なります。
EFDELTA 1000とEFDELTA 1300には同じ数のバッテリーセルが装備されていますが、エネルギー密度の異なるバッテリーセルが使用されています。
EFDELTAのACポートは、純粋な正弦波をサポートしています。その結果、電子機器をEFDELTAに接続すると、発生する電気的ノイズが少なく、モーターの寿命が長くなるため、電子機器は十分に保護されます。
EFDELTAは、エントリーレベルのUPS機能をサポートしています。ただし、データサーバーやワークステーションなどのデバイスをEFDELTAで接続する前に、互換性を確認するために複数のテストを実行してください。EcoFlowは、お客様が指示に従わなかったために発生したデータの損失や機器の損傷については責任を負いません。
ソーラーチャージャーはIP67定格なので、雨中でも機能しますが、パネルの性能は、利用可能な太陽光の量に依存します。車の屋根、ボートの屋根、家の屋根にソーラーチャージャーを置いて、効率的で便利な太陽光発電を実現できます(EcoFlowの吸盤を別途購入して、パネルを平らな面に取り付けることができます)。
EFDELTAには、EcoFlowの特許取得済みの高速追跡MPPTコントローラーが装備されています。これは、EcoFlowの独自の追跡アルゴリズムによってサポートされています。このアルゴリズムは、あらゆる気象条件の下で太陽入力を最大化するのに役立ちます。EFDELTAは、10Vから65Vまでのソーラー入力範囲をサポートし、最大許容電流は10A、最大入力は400Wです。太陽電池パネルを直列または並列に連結して、太陽光入力を最大化できます。
RIVER370を充電するには:
•壁の充電:60W充電器を介して6時間(2つのUSB-C入力で3時間)
•車の充電:8時間
•ソーラーパネル充電:85Wソーラーパネル充電器を介して6時間(2つのソーラー充電器入力で3時間) RIVER412
を充電するには:
•壁の充電:6時間
•車の充電:9時間
•85Wソーラーパネルの充電:6-9時間(晴れた日)
RIVERはクラス最高のバッテリーセルを使用し、40個のLG Chem 18650リチウムイオンバッテリーで構成されています。
リバーは、約500サイクル持続するようにラベル付けされています(500回で100%まで充電)。RIVERの充電容量は、500サイクル後は80%未満、1,000サイクル後は60%未満になります。
RIVERの保管寿命は1年です。つまり、バッテリーは完全に充電された後、1年間保存されます。
残念ながら、RIAは100Whを超えるバッテリーの飛行機への搭乗を制限しているため、RIVERを機内に機内持ち込みまたは荷物として収納することはできません。ご不便をおかけして申し訳ございません。RIVERは、ロードトリップやボートトリップに最適な旅の道連れです。
RIVERのすべての色は、同じバッテリー機能と充電機能を備えています。現時点では、RIVERはディープグレー色でのみご利用いただけます。
純粋な正弦波。私たちは常に最高のテクノロジーを製品に適用しています。
エコフローはお客様の視点に立ったバッテリー技術を開発しています。RIVERは、デバイスの充電時間を長くし、動作温度範囲を広げ(華氏-4-140度)、耐久性を高めます。素材の選定にあたっては、製品の安全性と品質の向上に努めています。私たちはお客様に高品質の製品を提供することを目指しています。RIVERは完全に気楽な充電体験を提供します。RIVERは、すべてのモバイル電源ニーズに対応する再生可能な専門の発電機です。
はい、私たちのエンジニアリングチームは現在、より大きな容量の製品に取り組んでいます。当社のWebサイトの下部にある電子メールのサブスクリプションにサインアップして、最新のEcoFlowニュースをお楽しみに。
はい、AC110V、60Hz(100-120Vエディション用)/ 230V、50Hz(220-240Vエディション用)があります。
よくある質問の中でNo.1がこの質問でした!回答は 「現状では同時に充電・放電されます」。またエクストラバッテリーは直接充電・放電することは出来ませんので必ず本体と接続した状態で充電・放電を行ってください。ただ、将来的に専用アプリを介しRIVER 600 PRO本体をアップデートさせることにより、皆様にとってより使いやすく進化させていく予定でございます。ご期待ください!
60%の状態が1番電池にとって良い状態ですが、100%でも大きく劣化につながることはございません。いざ災害時に残量が少なくなっているよりも、100%にしておく方が安心ですのでお勧めです。またRIVER 600シリーズは最先端技術により、100%の状態で1年間保管した場合でも「5%」ほどしか自然放電しません。いざ使おうとして残量がない!という心配はありませんのでご安心ください。
「UPS」は「Uninterruptible Power Supply」」で日本語では「無停電電源装置」と呼ばれています。「本体への給電が止まると数mm秒で内部電源へ自動切り替え」される機能です。この機能は日本で販売されている数あるポータブルバッテリーの中でも採用されているのは数えるほどでございます。業務用、医療用と様々な場面で活躍する機能であり、最近では台風や地震などによる停電時に、瞬時的に電力の供給をしてくれることで注目を集めています。
領収書の発行は下記URLをご参考の上、Makuakeのシステム内から発行いただくことが可能でございます。
X-Boost機能とは、出力が「600W〜1200W」電化製品の電圧を制御して600W以下に抑えて稼働させることができるテクノロジーです。
しかしながら、一部の電化製品の電圧が低くなり正常に動かないことや、動いても通常通りに機能しないことがあります。
社内で様々なテストしていますが、IH調理器具は1000Wまで、ドライヤーは1200Wまで動きますが出熱が遅くなったり、通常ほど熱が出ない場合があります。また一部の電化製品は電圧が低くなるとすぐに止まってしまうこともあります。
「一部の製品」において、上記のような挙動をする場合がありますことをご了承いただけますと幸いです。そのほか製品の仕様について、ご不明点がございましたら、【サポートセンター】までご連絡ください。
不可でございます。RIVER 600 シリーズどうしでは接続することはできません。容量を拡張したい場合は専用のエクストラバッテリーをお使いください。
不可でございます。RIVER 600 PROに接続の上、ソーラーパネルでの充電をお願いします。
はい、ソーラーパネルを2枚並列させるには「二股ケーブル」が必要でございます。すでに公式HPなどで購入可能でございます。
はい、Makuakeプロジェクトが終了し、一般販売時にRIVER 600及び、RIVER 600 PROのエクストラバッテリーのみの販売を行います。RIVER 600及び、RIVER 600 PROを購入したけど、容量が足らないなと感じた方は、後からでも増やすことができますのでご安心ください。
110Wソーラーパネルは、すでに公式HPなどで購入可能でございます。ご確認お願い申し上げます。